2022年12月5日月曜日

ウインカーの球切れと思ったら違っていた 黒帯キャンター

もう12月になってしまいました・・・

野良整備するには寒くて厳しい季節になってきましたが、日暮れも早く配送後に車両点検整備するには限界があります。

そんな中でも今回はフロントウインカーが点滅しない故障についてのお話です。


現行キャンターはヘッドランプがLED仕様になり ウインカーもヘッドランプ一体となりました。そのためウインカーの球交換が簡単には出来なくなっています。

まずはユニット脇のパネルを外しウインカーのソケットにアクセスしますが・・・


ソケットを緩めても取り外すことが出来ません


そこでユニット取り付けビスを何カ所か緩めすきまをつくり やっとソケットを取り外すことが出来ました。


じつは取説によると、ウインカー球交換時には ヘッドランプユニットを外して球交換するように載ってました。

ウインカー球交換だけでここまでバラさなければ出来ないとは・・・

修理屋さんにお願いしたら結構な工賃取られそうですね


で、ここからが本題です

写真では明るく写っていますが もう日暮れ時の薄暗い時間での作業でした。

一応元に戻す前に点灯確認するもウインカーが点灯しません!


何個か別の球に入れ替えても点かないので どうしたものかと考えていたところ、ソケットの一部が焦げてるのを発見しました。


スマホの灯りを頼りにユニット側の接点を見ると 穴が開いています。これが原因で導通不良をおこしていたようです。


その場では接点がしっかり接触するよう曲げ直して接点を清掃し 点灯確認し、元どおりに収めて応急修理の完成となりました。

ヘッドランプユニットはクレーム対応にて 後日新品と交換しました。


考察

外れたソケットを観察してみるとスパークして焦げた跡があります


ユニット側の接点には穴があいているのと、周辺が焼損しているのがわかります。

ウインカーが点滅するたびに大電流が流れスパークしていたのかも知れませんね。


 もともと接点の接触があまかったのか 使用過程で接点に隙間が生じたのかはわかりませんが、メーカー保証期間内にこのような症状が発見できて良かったと思っています。

このヘッドランプユニット、結構値段高いらしいですよ

0 件のコメント:

コメントを投稿